ドバイのインターの年間スケジュール


ドバイのみならず、海外の学校は休みが多い・長い、というのを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。これはその通りで、長期休みに加え、度々1週間程度の休みがあったりと、日本に比べて休みが多いです。休みが多いというのは、子供にとっては嬉しいものの、親には死活問題ですよね。今回は、ドバイのインターの休日についてご紹介します。



年間スケジュール

ドバイのインターは9月(正確には8月)に始まるので、まずやってくる長期休みは冬休みです。その後、春休みがあり、夏休み、という流れになっています。1年を通して、学校は最低182日営業しなければならないという決まりがあります。ちなみに、日本の年間授業日数は196〜205日が標準だそうです。


8月29日〜12月10日前後:1学期

1月2日〜3月25日前後:2学期

4月8日〜6月最終週 or 7月1週目:3学期


上記が、ドバイのインターの1年間の大体の内訳です。毎年、暦によって多少前後します。それぞれの学期の間に、冬休みが約3週間、春休みが約2週間、そして夏休みが約8週間あるという計算になります。



Half term break

各学期の半ばに、Half term breakもしくはMid-term breakという約1週間の休みがあります。1学期は10月半ばに、2学期は2月半ばにあり、3学期にはないのが一般的です。学校によって日数には違いがあり、そもそもHalf term breakを取り入れていない学校もあります。生徒と教師に休息を取らせるというのが目的です。



祝日

UAEの祝日も、学校はお休みになります。UAEの祝日は、前日や直近にいきなり御触れがあることが多く、予測しずらいですが、おおよそ以下の通りです。


9月29日:預言者の日

12月1日〜3日:建国記念日等

1月1日:新年

4月9日〜12日(2024年の場合):Eid al-Fitr

6月17日〜18日(2024年の場合):Eid al-Adha


祝日は意外と少ないですよね。Eid al-Fitr というのは、イスラム教の断食月、ラマダンが終わった後の祝福祭で、Eid al-Adhaは犠牲祭です。ラマダンの時期は、毎年変わるので、それに応じてこれらの休みの時期もずれていきます。また、イスラム教関連の祝日は、月のコンディションによって確定されます。


また、学校によっては、カリキュラム発祥の国の祝日を休校日にしているところもあります。例えば、アメリカンスクールやカナディアンスクールでは、Thanksgiving Holidayという祝日が、11月末に設けられていることが多いです。農作物の収穫を祝う感謝祭で、アメリカやカナダでは伝統的な祝日のため、学校もお休みになります。



番外編 週休

ドバイでは、2022年の1月1日から、週休が土曜日と日曜日(日本と同じ)になりました。以前は、イスラム教の共同礼拝の日である金曜日と、土曜日が週休でした。とはいえ、毎週金曜日が、イスラム教において大事な日であることに変わりはないため、学校は、金曜日はお昼の12時までに変更になりました!



それぞれの学校のホームページの、School calenderというタブから見つけられますので、ぜひチェックしてみてください!


ドバイと日本の架け橋へ

私たちはスターツコーポレーション(東証プライム上場)の一員として、ドバイから日本の皆様に、 不動産・VISA・法人設立・教育など様々なサービスをワンストップでご提供しております。