ドバイのインターの制服

意外なことに、ドバイのインターには、制服があります。制服のデザインが学校選びにおいて重要、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ドバイのインターの制服は、日本のものとは少し違うスタイルです。今回は、ドバイのインターの制服事情についてご紹介します。



1番多い!パンツスタイル

主流は、シャツにパンツスタイルの制服です。学校によって色は異なりますが、襟付きの半袖シャツをインせずに、紺や黒色のパンツを合わせたスタイルが多いです。男女ともにこの制服です。


パンツだけでなく、スカートも販売されているのが一般的です。何人かスカートを履いている生徒もいます。また、ネクタイや長袖シャツなどもありますが、着用は自由です。全て学校指定で、制服ショップで購入できます。


↑ 写真は、Dubai International Academyの制服です。



ブレザースタイル

もう1つ、よくある制服は、ブレザーとスカート、もしくはパンツのスタイルです。日本でもよく見かける制服です。こちらは、ブリティッシュカリキュラムの学校や、イギリスの名門校の姉妹校に多いです。


ブレザーの下には、襟付きのシャツを着ます。男女ともにネクタイを装着します。


かわいいと人気のタイプの制服です!


↑ 写真はArcadia Schoolの制服です。



幼稚園・小学校低学年

幼稚園や、小学校低学年では、女子はワンピースタイプ、男子は半袖に半ズボンの制服が多いです。

↑ 写真はDeira International Schoolの制服(幼稚園)です。



制服の決まり

細かい決まりは学校によって違うのですが、以下の2点はかなり厳しくチェックされます。

①黒い靴を履くこと

②上着は、紺か黒でフードのついていないもの


いずれも、無地である必要があり、学校によっては革靴指定の場合もあります。ドバイの学校(学校に限らずですが)は、クーラーが効きすぎて肌寒いため、上着は必須です。しかし、その上着も、無地以外のものや、パーカーは禁止だったりと、意外と厳しいガイドラインが設けられています。


学校によっては、靴下は白色でなくてはならない、などの決まりがあったりします。

↑ Dubai Collegeの靴の決まりです。左がOKな靴、右が履いてきてはいけない靴です。



カリキュラムごとの傾向

一概には言えないのですが、ブリティッシュカリキュラムの学校は、ブレザースタイルの制服が他に比べて圧倒的に多いです。礼儀やしきたりを大事にする、英国らしいですね。


アメリカンカリキュラムやIBカリキュラムの学校は、ほとんどパンツスタイルです。カジュアルに、フラットな感じで、デザインよりも機能性を重視したのでしょう。



ドバイと日本の架け橋へ

私たちはスターツコーポレーション(東証プライム上場)の一員として、ドバイから日本の皆様に、 不動産・VISA・法人設立・教育など様々なサービスをワンストップでご提供しております。